英国紅茶サロン メイフェア

コラム

第20回…日本の唱歌はダサい!?


●「赤とんぼ」に感動

先日、こんな話をしていたお客さんがいたらしい。

「今日りゅーとぴあであったコンサートで、イタリア歌曲やオペラを聴かせてくれた後、最後にアンコールで『赤とんぼ』を歌ってくれたんです。それが一番感動しました」

「夕焼〜け こやけ〜の 赤と〜ん〜ぼ〜」

難曲のオペラのアリアより『赤とんぼ』に感動したという感覚、私にはすごくよくわかる。

日本の唱歌というと、若い世代には人気がなくて、「子どもっぽい」「古い」「ダサい」なんて思われているフシがある。

中高生の頃を思い出してみると、「歌といえば歌謡曲」(今で言うJ-POP)という人もいたし、「邦楽はダサい。洋楽に限る」と洋モノばかり聴いている人もいた。

「ロックほどカッコイイものはない」と言って、私にCDを聴かせては「どう? カッコイイよな」と言い続けた人もいた。

でも、「赤とんぼ最高! 赤とんぼほどカッコイイものはない」という人はいなかった。

もっとも、「イタリア古典歌曲が好き」「ナポリターナは最高」なんてマセた子もいなかったけれど。

私自身の当時の感覚でも、「赤とんぼを歌おう」と言われたら「え〜っ、どうしてそんなダサい歌、歌わなきゃならないの」と感じたと思う。

中学生が音楽の授業で唱歌を喜ばないのは、無理もない。



●年齢を重ねるとわかる「染み入る」

ところが、歳を重ねるにつれて、日本の古い歌の「旋律と言葉の美しさ」に“感じる”ようになってきたから、不思議だ。

本当の意味で唱歌を味わうのは、子どもには無理だったのだろうな。

確かに、「故郷を想う」なんてたいていの中高生にはイメージすらできないだろうし、「トンボ? モミジ? それよりDS(携帯用ゲーム)がいい」となるのは仕方ない。

しみじみと、神妙に、うっとりと、日本の唱歌を聴くようになるとは、私自身、想像もしていなかったし。

日本の唱歌には「染み入る」という言葉がぴったりだ。



●ブルー・スリー? アントニ・オイノキ?

古い歌を味わうには、それなりの教養も必要だ。

私はかつて、「七つの子」を「子どもがカラスに向かって問い掛けている歌」だと思っていた。

「カラス、なぜ鳴くの」と子どもがカラスに尋ねる。

すると、問われたカラスが「カラスは山に〜」と答える――

そういう歌だと思っていた。

「ブルース・リー」のことを「ブルー・スリー」と勘違いし、「アントニオ猪木」のことを「アントニ・オイノキ」だと思い込んでいたメイフェア店長と同レベルの恥ずかしさだ。

オイノキ……。

ところが、「七つの子は母と子の対話」だと言語学の先生に教わってから聴き方が変わった。

子「可愛い、可愛いとカラスは鳴くの?」
母「可愛い、可愛いと鳴くんだよ」

あぁ、なるほどなぁ。

この子はきっと7歳なのだ。だから母親は「カラスにもちょうどお前と同じくらいの、7歳の子がいるんだよ。親は7歳の子のことが可愛くてしかたないんだよ」と話して聞かせるのだ。

自らの気持ちに重ねて。

これを、子どもとカラスの会話と解釈したり、「七つの子」を「七つ子」だと思って、カラスの雛が巣に7羽いてビャービャー騒いでいるシーンを想像したりするのでは、深い味わいはなさそうだ。

そういえば『赤とんぼ』でも、「追われて見たのは いつの日か」と思い込んでいる人がけっこう多いらしい。

「追われて」って、犯罪者じゃないんだから。

つまり、歌の内容をちゃんと知った上で歳を重ねることによって、唱歌のすばらしさを「体で感じられる」ようになるのだろう。

日本の唱歌は、決してダサくはない。

味わいは、年を重ねるごとに深まっていく。



●日本の唱歌こそベルカントで

ただし、日本の唱歌に“感じる”には、ある共通の条件がある。

それは「ベルカントの澄んだ声で歌われたとき」。

ありがちの「横開きの潰れた声」「子どもっぽい開けっ広げの歌い方」で歌われた場合は、あいかわらず「ダサい」。

「赤とんぼ」に限って言うなら、ビブラート少なめのソプラノ独唱が最高かな。

どこまでも細く伸びていく、澄んだ高音。

つまりはベルカントだ。

日本の唱歌こそベルカントが合う。

声のサロンでベルカント唱法を覚えたら、日本の唱歌もレパートリーに加えよう。


※声のサロンを受講したい方は、
メイフェアまで予約のお電話(025-211-7007)をお願いします。




コラム一覧に戻る

「メイフェアからのお知らせ」をメールでお届けします。ぜひご登録ください。

ご登録は、ここをクリック。自動的にメール送信画面になりますので、そのままケータイの送信ボタンを押してください(タイトルも本文も何も書かなくて大丈夫です)。


登録を解除したいときには、ここをクリックしてメールを送信すれば、自動的に解除することができます。

「mf07.com」ドメインからのメールを受信できるように設定しておいてください。

Copyright (C) 2007 Mayfair. All Rights Reserved.
dummy dummy dummy